スタートはフェルスタッペンが素晴らしい蹴り出しで1コーナー、ハミルトンのインに飛び込みオーバーテイク!ハミルトンはギリギリ接触を避けて2番手に下がる!ルクレールも良いスタートでボッタスの前に出て3番手!ペレスも良いスタートで8番手から6番手にポジションアップ!角田裕毅は今回もあまり良くないスタートでした。2ポジション下げて18番手に。
フェルスタッペンは3周目までに2番手ハミルトンに1秒以上の差をつけて、DRS圏外に追いやりました。ボッタスはスタートで抜かれたルクレールに引っ掛かり、どんどんトップから離される展開。
8周目、角田裕毅がターン10あたりでエンジンストップ!何が起こったのでしょう?早々にマシンを降りることになりました。オンボードカメラのリプレイでは、ステアリングのダッシュボードの表示がターン10手前でシャットダウン!経験を積みたい新人くんにとっては、この早めのリタイアは残念ですね。

https://formula1-data.com/article/spain-day3-tsunoda-2021
ジョビナッツィがセーフティーカー中にピットイン。準備されていた左リアタイヤの空気が抜けてる!急いで別のセットのタイヤを運んできて交換しましたが、大きなタイムロスで最後尾まで下がってしまいました。
リスタートはどうでしょうか?フェルスタッペンはまた抜群のスタートでトップは譲らず。ストロールはアロンソをオーバーテイクして10番手にアップ!
ガスリーがスタート時のアウトオブポジションで5秒加算ペナルティー!リプレイ映像で見ると、スターティンググリッドでフロントタイヤが完全に黄色線の前に出てしまってましたね。
18周目あたり、2番手ハミルトンがタイヤが終わり始めたことを無線でチームに報告。それでも1秒ちょっとの差を保ったままトップのフェルスタッペンに付いて行っています。お互いにペースをコントロールしている様子です。
19周目ガスリーピットイン。5秒ペナルティーを消化して新品ミディアムタイヤに交換!

https://formula1-data.com/article/spain-day3-gasly-2021
リスタート後も相変わらず4番手ボッタスは前のルクレールに引っ掛かり続けて、再びトップからどんどん離されていく始末・・・ボッタス頑張れ!
23周目2番手ハミルトンがトップのフェルスタッペンのDRS圏内に入りました!国際映像に写らないんですけど!24周目フェルスタッペンが先にピットイン!新品ミディアムに交換しましたが、静止時間4.2秒と少し時間がかかってしまいました。左側のタイヤ、特に左リアのタイヤの準備が遅れてましたね。その後ハミルトンは無線で「タイヤはOK!」との報告。どのくらいOKなのか分かりませんが、ハミルトンのことだから本当に大丈夫なのでしょう。1ストップでレースを走り切るつもりなのかも。
28周目ハミルトンピットイン!こちらも新品ミディアムタイヤに交換!先にピットインして一時的に後方に下がっていたフェルスタッペンが再びトップ!5秒ちょっとの差がついてます。しかしハミルトンのペースが速く、33周目にはまた1秒ちょっとの差まで近づいてきました。次の周、ついにDRS圏内に!どういう戦略で行くつもりなのか、この速さでタイヤが最後までもつのか?フェルスタッペンを抜けるのか?
ルクレールは1ストップ戦略を選択。ペースを落としてタイヤマネジメントに入っています。37周目時点でトップから23秒差。
42周目トップ3フェルスタッペン、ハミルトン、ボッタスはしばらく同じようなペースで周回。ハミルトンはずーっとフェルスタッペンの後ろ
43周目ハミルトンピットイン!アンダーカットに来ました!次の周フェルスタッペンはカバーしてピットインするでしょうか?ピットインしない!これではハミルトンの方が断然ペースがいいので、フェルスタッペンは新品ミディアムタイヤは持っていないので、タイヤ交換するなら新品ソフトタイヤです。ソフトタイヤに替えるならもう少し粘って新品ソフトに交換後、タイヤのおいしいところを使って追い上げるか、このまま1ストップで走り切るか!
無線の会話からすると、フェルスタッペンは1ストップのようです!
46周目6番手にいたペレスがようやくリカルドを抜いて5番手へ!だいぶ引っ掛かってましたね。リカルドにはレースコントロールから、ストレートでウィービングしないよう注意を受けていました。リプレイ映像でくねくねやっていたので出てましたね。
52周目3番手ハミルトンがボッタスに譲ってもらい、2番手へ。トップとの差は約11秒。残り周回数は14周。ハミルトン追いつくのか!?フェルスタッペン頑張れ!
54周目ボッタスピットイン。ファステストラップ狙いですね?ただルクレールの後ろ4番手に下がりましたよ?ボッタスの力量でフィニッシュまでにルクレールを抜けるかな?
56周目2番手ハミルトンはトップのフェルスタッペンから約5秒まで接近!
59周目ハミルトンがフェルスタッペンのDRS圏内に!フェルスタッペン厳しい!
60周目ハミルトン、ズバッとフェルスタッペンを抜きました!本当にズバッと行きましたね。
こうなるとフェルスタッペンはファステストラップ狙いでピットインしてソフトタイヤに交換!そして62周目にファステストラップ!1分18秒台!
そして、そのままハミルトンがトップチェッカー!強い、強すぎる!完璧な走りと言っても過言ではないでしょう。ハミルトンが速いだけでなく、チームの戦略も見事でした!

https://formula1-data.com/article/spain-race-digest-2021
いやー後半のピットストップ戦略の駆け引きと上位2人の走りは本当に見応えありましたね!フェルスタッペンに勝ってほしかったですが、今日はハミルトンの日でした。本当に面白いレースを見せてくれてありがとう、と言いたいです。
決勝順位
順位 | No. | ドライバー | チーム | タイム | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1:33:08 | 25 |
2 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | +15.841s | 18 |
3 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | +26.610s | 16 |
4 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | +54.616s | 12 |
5 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル | +63.671s | 10 |
6 | 3 | ダニエル・リカルド | マクラーレン | +73.768s | 8 |
7 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | +74.670s | 6 |
8 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン | +1 lap | 4 |
9 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ | +1 lap | 2 |
10 | 10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ | +1 lap | 1 |
11 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーチン | +1 lap | 0 |
12 | 7 | キミ・ライコネン | アルファロメオ | +1 lap | 0 |
13 | 5 | セバスチャン・ベッテル | アストンマーチン | +1 lap | 0 |
14 | 63 | ジョージ・ラッセル | ウィリアムズ | +1 lap | 0 |
15 | 99 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファロメオ | +1 lap | 0 |
16 | 6 | ニコラス・ラティフィ | ウィリアムズ | +1 lap | 0 |
17 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ | +1 lap | 0 |
18 | 47 | ミック・シューマッハ | ハース | +2 laps | 0 |
19 | 9 | ニキータ・マゼピン | ハース | +2 laps | 0 |
NC | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ | DNF | 0 |
ドライバーズランキング
順位 | ドライバー | チーム | ポイント |
---|---|---|---|
1 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 94 |
2 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | 80 |
3 | バルデリ・ボッタス | メルセデス | 47 |
4 | ランド・ノリス | マクラーレン | 41 |
5 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 40 |
6 | セルジオ・ペレス | レッドブル | 32 |
7 | ダニエル・リカルド | マクラーレン | 24 |
8 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 20 |
9 | エステバン・オコン | アルピーヌ | 10 |
10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ | 8 |
11 | ランス・ストロール | アストンマーチン | 5 |
12 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ | 5 |
13 | 角田裕毅 | アルファタウリ | 2 |
14 | キミ・ライコネン | アルファロメオ | 0 |
15 | アントニオ・ジョヴィナッツィ | アルファロメオ | 0 |
16 | セバスチャン・ベッテル | アストンマーチン | 0 |
17 | ジョージ・ラッセル | ウィリアムズ | 0 |
18 | ミック・シューマッハ | ハース | 0 |
19 | ニコラス・ラティフィ | ウィリアムズ | 0 |
20 | ニキータ・マゼピン | ハース | 0 |
コンストラクターズランキング
順位 | チーム | ポイント |
---|---|---|
1 | メルセデス | 141 |
2 | レッドブル ホンダ | 112 |
3 | マクラーレン メルセデス | 65 |
4 | フェラーリ | 60 |
5 | アルピーヌ ルノー | 15 |
6 | アルファタウリ ホンダ | 10 |
7 | アストンマーチン メルセデス | 5 |
8 | アルファロメオ | 0 |
9 | ウィリアムズ | 0 |
10 | ハース | 0 |
それでは、次回は5/20(木)開幕、第5戦伝統のモナコGPです!
次はどんなレースになるか楽しみですね!それでは!
コメント