F1 2023 第3戦オーストラリアGP

レースレポート

レッドブルの2連勝後に迎えた第3戦、オーストラリアGPです。
開催地アルバークパートサーキットは、昨年レイアウトが変更され高速化しましたね。
今年のレッドブルは、オールラウンドなマシンに仕上げてきたので、ここでも強さを発揮しそうです。

予選結果

ポールポジションはフェルスタッペン。これはしばらく定番になりそうな雰囲気です。
2番手ラッセル、3番手ハミルトンと、メルセデス勢が順位を上げてきましたね。満足そうなラッセルに対し、若干テンション低めなハミルトンですが、ここのチームメイトバトルは一つの見どころですね。
開幕から好調を維持しているアストンマーティンのアロンソは、今回もフリー走行から速さを見せ予選もセカンドロウ4番手をキープしましたね。予選順位は前2レースよりも落ちていますが、本人の中ではベストの予選とのコメントもありました。ストロール坊ちゃんも6番手に付けており、アストンマーティンのマシンの良さは健在です。
FP3からブレーキングに苦しみ、ロックアップしまくっていたペレスは、予選でもその症状が治まらず、ターン3のブレーキングでロックアップ、グラベルから脱出不可能となり、予選ノータイムで最後尾スタートとなってしまいました。パーツ・セッティングの変更でピットレーンスタートを選択しています。
アルファタウリの角田裕毅は、戦闘力の劣るAT04のポテンシャルを最大限に引き出し、12番手スタートを獲得。Q2では重量計測に呼ばれ、走行プランを変えざるを得なくなったようですが、良いラップを走れたようで、イライラさせられたけど、OK!と笑顔も見せていましたね。何とかこのポジションをキープし、上位勢の波乱を待ちたいところです。

スタート

ラッセルが1コーナーを刺す!トップに立ちました!ラッセルに並ばれたことで、ターン1の出口で若干失速してしまったフェルスタッペン。ターン3ではハミルトンがそのフェルスタッペンのインを突き2番手に浮上!フェルスタッペンは3番手に下がりました!
ルクレールがコースオフ!ストロールをアウトから抜き去ろうとしたところ、寄せられて接触したようです。いきなりのセーフティーカーです!

オコンがピットインしてハードタイヤに交換!このまま最後まで走り続けるつもりか!?
ペレスもピットイン!こちらもハードタイヤに交換です!最後まで走り続けられるのか??
14番手以降、デフリース、オコン、周冠宇、ペレス、ボッタス、サージェントがハードタイヤ。
この人たちの戦略もこのレースの見どころになりました。

4周目、リスタート!
リスタートでは大きな混乱はなく、クリーンなスタート。
角田裕毅は、この時点2ポジションアップの10番手。

7周目、アルボンがスピンしてマシンストップ!いい位置を走っていただけに残念!早くも2回目のセーフティカーです。

すぐ後ろを走っていたヒュルケンベルグは、もくもくと砂煙をあげながらコース側に流れてきたアルボンのマシンに、危うくTボーンクラッシュしてしまうところでした。いやー危なかったですねー。その恐怖を無線で語るヒュルケンベルグでした。(良い子には教えたくない表現でした(汗))

ラッセルがピットインしてハードタイヤに交換!ハミルトンはステイアウトでフェルスタッペンの前をキープ!メルセデス2人でレッドブル1人をやっつけようという戦略ですね!
→その後レッドフラッグ!タイヤ交換で7番手まで下がったラッセルは、ただただ損をした形になってしまいました。レッドフラッグ中は、自由にタイヤ交換可能です。これでタイヤ交換義務も消化できますので、ハードタイヤに交換して最後まで走り切る戦略でしょう。

ハミルトン、フェルスタッペン、アロンソ、ストロール、ガスリー、ヒュルケンベルグ、ラッセル、角田裕毅、ノリス、ピアストリ、サインツ、デフリース、オコン、ペレス、周冠宇、ボッタス、サージェント、マグヌッセンの順でリスタートです。
ハードスタートのデフリースとサージェントは、ここでミディアムに交換。他は全員ハードタイヤです。ここからコース上のみでの戦いになるのか!?

10周目からのスタンディングスタートです!
こんどは綺麗なスタート!ハミルトンは良い蹴り出しでトップを堅持。
デフリースがオコンと接触して跳ねてしまい、一瞬コースオフ!ストップせずにコースに戻りましたが、17番手まで順位を下げてしまいました。

12周目、2番手のフェルスタッペンが、DRSを使ってハミルトンをオーバーテイク!トップに踊りでました。あからさまな速度差でスバっと抜いて行きました。

13周目、5番手のラッセルが、ガスリーをオーバーテイクし、4番手に浮上!

トップに踊り出て、前がクリーンになったフェルスタッペンは、1周につき1秒近い差を広げながら独走体制に入っていきます。

18周目、ラッセルがスローダウン、リアから煙をはきながらピットレーン出口にマシンストップ!バーチャルセーフティーカーでピットレーンクローズです。ラッセルのマシンからは一瞬炎が上がり、その後大量の煙を吐き出しています!

順位を下げながらも良い走りで追い上げていただけに、もったいない!

21周目、角田を先頭に、ピアストリ、オコン、ペレスのDRSトレインがクローズアップされます。ペレスがオコンを交わして、11番手に浮上、その前で角田とピアストリが激しくバトル中。

22周目、ペレスはさらにピアストリを抜いて10番手に浮上、目の前には角田です。
23周目、ペレスが角田を抜いて9番手に浮上!、角田は10番手でポイント圏内ギリギリです。後ろはマクラーレンのピアストリと、アルピーヌのオコンです。アルファタウリより速いマシンに追われる展開ですが、ここは角田のテクニックで何とか守ってほしいところです。

26周目、オコンがピアストリをオーバーテイク!角田先頭のDRSトレインの中最速のオコンが角田の真後ろに!

27周目、オコンが角田をオーバーテイク!10番手に浮上!角田はついにポイント圏内から脱落!ここまでDRSを使われながらもよく守っていた角田ですが、マシンのポテンシャルの違いは埋めきれませんでした。

29周目、ピアストリが角田をオーバーテイク!11番手に浮上です。12番手に落ちた角田の真後ろには更に周冠宇も迫る

この後角田は、周冠宇、マグヌッセンにも抜かれ14番手まで下がってしまい、万事休す・・・やはりこのマシンでで最後までポイント圏内をキープするのは難しかったですね。

この後しばらくは、大きな動きのない、淡々としたレース進行となりました。しかし・・・

53周目、マグヌッセンの右リアタイヤがターン2のウォールにヒットしバースト!リタイアです。
ホイールも損傷しており、金属片が飛んでいます。そしてセーフティーカー!
各車ここまで築いたギャップが無くなります。しかし残り4周、レース再開できるのか?

55周目、レッドフラッグ!これなら?残り2周のリスタートとなる?スーパースプリントレースになります。これは危険な香りがします。

56周目がセーフティーカー先導の実質フォーメーションラップ。
57,58周目のラスト2周スプリントレースになります。スタンディングスタートなので、後ろの人たちは虎視眈々と前を狙うことになります。大きな事故が起きなければよいのですが・・・

最後に大混乱!

スタンディングでのリスタート!
ターン2でアロンソがスピン!サインツと接触してリアが流れました!他にも何台かのマシンがコースオフしながら進んでいく!一旦コースオフから戻っていったガスリーが右後方にいたオコンに気づかなかったのか、右に寄せていき接触!クラッシュで2台ともリタイアです!
ついに仲が悪いと言われているフランス人コンビが接触事故を起こしてしまいました!悪意があるようには見えませんでしたが、アルピーヌにとっては最悪の結果です。
後方では、サージェントがデフリースに追突し、ターン1のランオフエリアで2台ともストップしています。
レッドフラッグ!

そんな中、混乱をうまくすり抜けた角田裕毅は、5番手までジャンプアップしていました!苦しいましんで頑張り続けたご褒美か!?しかしレッドフラッグが出たので、どの時点の順位でリスタートするのかによって話は大きく変わってきます。どうにか良い順位でスタートしてほしいところ!

各車ピットロードにマシンを止めた時点で、周回表示は「58/58」つまり「現在ファイナルラップ中」の表示です。にも拘わらず、再スタートをする準備が進められています。レッドフラッグ後のリスタートでは、1周セーフティーカー先導で走ってからのリスタートになります。そのセーフティーカー先導の周回も1周に数えられますので、ここからリスタートしても、セーフティーカーラン1周でチェッカーとなってしまいます。つまりレースにはなりません。やる意味あるのかな?

サインツに5秒ペナルティー!アロンソへの接触の責任を取らされましたね。
レッドフラッグによる中断中の、かなり早い決定でした。オコンに吸い寄せられていったガスリーや、デフリースに追突したサージェントはお咎めなし、あまり悪い動きには見えなかったサインツにはペナルティーですね。
サインツは激おこですね。「待て待て待て!後で話をさせろ!」と無線で訴えます。

「ローリングスタートの手順でリスタート」の表示が出ました!ローリングスタート?スタートできる周回数残ってないよね?・・・とハテナが頭の上に浮かんだまま待ちました。

そしてレッドフラッグから約30分後、ようやくセーフティーカー先導で各マシンがピットアウトしていきます。どうやって終わるのかイマイチ分からないまま1周し、セーフティーカーはピットイン。まさに、ローリングスタートの手順ですね。そこから、加速するマシンもあれば、ゆっくり走るマシンもいる、ますます「どういうこと?」と思っているなか、ホームストレートではチェッカーフラッグが振られていました。ああ、レースはしないのね。スタート順のまま、セーフティーカー先導のパレードラップでフィニッシュですね。

隊列を組んだままのフィニッシュ。各車のギャップ小さいままなので、4番手にいたサインツは5秒ペナルティーでかなり後ろに下がってしまうでしょう。・・・結局チェッカーを受けた12台のうち最下位の12位フィニッシュとなってしまいました。これはショックでかいですね。
リスタート前から不満爆発し「話をさせろ!」と言っていたサインツですから、レース後にスチュワードに抗議に行くでしょうね。

結果

混乱のレースを制し、優勝はフェルスタッペン。スタート直後にメルセデス勢に抜かれましたが、トップを取り戻してからは盤石の走りで悠々自適のクルージングといったところでしょうか。最後に混乱がありましたが、スタンディングスタートを冷静にこなし、速さと強さを見せたレースでした。
2位ハミルトン、3位アロンソ、以下ストロール、ペレス、ノリス、ヒュルケンベルグ、ピアストリ、周冠宇、角田裕毅のトップ10でした。

粘って粘って、他マシンのリタイアに助けられて、なんとか11位フィニッシュの角田裕毅は、サインツのペナルティーで10位に繰り上がり、今シーズン初ポイントを獲得です!
性能の上がらないAT04のポテンシャルから最大限を引き出し、何とか戦っている印象の角田選手は、その頑張りが報われたとも言えるでしょう。

3位表彰台が定番となりつつあるアロンソは、今回もレースもポディウムも楽しんでいる様子ですね。スペシャルなベテランと、速さと勢いのある若手が入り乱れる今のF1は、ドライバーに恵まれたカテゴリになりましたね。

オーストラリアGP後のドライバーズランキングです!

もちろんトップはフェルスタッペン。最後尾から見事な追い上げで5位まで挽回したペレスが2番手を維持。安定した速さを見せるアロンソが3番手に続きます。
どこかレッドブルを追い上げて、シーズンを盛り上げてくれるチームが出てきてくれることを願うばかりですね。それがアストンマーティンか、メルセデスか、はたまたフェラーリか。頑張ってくれ!

次回は

次のレースは、4月30日決勝のアゼルバイジャンGPです。中国GPが中止になったため、約1ヵ月間が空きます。その間に各チームは、データ分析とマシンの改良、そして荒れることの多いバクーでのレースに向けて、スペアパーツの製造に勤しむことになるでしょう。
長いストレートと直角コーナーがほとんどの、特殊なコースに向けて、各チームがどんな準備をしてくるのか、今から楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました